第18回「はぴもくcafe」交流会in愛知1

2023年11月18日に行われた第18回「はぴもくcafe」交流会in愛知について、イベントレポートとして紹介します。

愛知開催は今回が4回目。
会場の託児ルームや、主催者の僕が京都からオンライン参加するやり方も2回目で少しずつ慣れてきました。

参加者は3名で、事務局側は4名。よくよく考えると、参加された方のお子さんは事務局メンバーも含め、なんと全員のお子さんが女の子でした!(場面緘黙では、女の子、ほんと多いですね)

イベント後にいただいたアンケートの感想を紹介しながらレポートとしてまとめたので、愛知で4回目に行ったはぴもくcafe保護者交流会がどんなものになったかチェックしてみてくださいね。

イベント概要

・開催日:2023年11月18(土)
・開催時間:10:45~12:45
・開催場所:758キッズステーション 託児ルーム
・参加費:500円
・対象者:愛知県周辺都道府県在住の場面緘黙の子どもを持つ保護者。支援者の方も歓迎。

参加メンバー

■主催者(オンライン参加)
・辻田 和彰(緘黙パパ)
場面緘黙親の会代表。
場面緘黙、自閉スペクトラム症の女児を持つ1児の父。

■司会進行
・にじいろ
場面緘黙の小1の女児を含む3児の母。

■司会進行・トークサポート
・あきまま
場面緘黙の中3の女児を持つ母。

■司会進行・トークサポート
・ゆう
場面緘黙の小学校高学年女児を持つ1児の母。

■参加者
場面緘黙の子どもを持つ保護者3名。

当日の流れ

1.司会挨拶・はぴもくcafeについて
2.事務局メンバー紹介・参加者自己紹介
3.交流タイム
4.事務局よりお知らせ

参加された皆様の感想

イベント終了後のアンケートで、皆様からいただいた感想を紹介します。

はぴもくcafeの満足度は?

満足:3名
やや満足:0名
どちらともいえない:0名
やや不満:0名
不満:0名

※3名の方から回答をいただきました。

参加した感想は?

※( )には、参加者のお子様の状況がわかるように、大まかな学年と性別を記載しています。

相談したいことに対して回答がもらえました。特に就学前にしておくと良いことは、経験に基づいたアドバイスをもらえたので、参考になりました。
(就学前・女児)

同じような悩みを経験している方々と話ができるのが、いつも本当にありがたいなと思います。
ママ友やカウンセラーとは違う、心から共感しながら何でも話せるのはここだけなんじゃないかなと思います。
これから大きくなっていくにつれて新しい問題、困り事も出てくると思いますが、先輩方の経験談を参考にしながら、我が子に合う方法を探していけたらいいなと思います。
(小学校低学年・女児)

否定されない、安心の空間でお話が出来て楽しかったです。
(中学生・女児)

第18回「はぴもくcafe」交流会in愛知2

次回もはぴもくcafeに参加したいですか?

ぜひ参加したい:1名
タイミングが合えば参加したい:2名
どちらともいえない:0名
参加したくない:0名

※3名の方から回答をいただきました。

その他ご意見、ご感想

情報の共有、収集や相談が出来るので、活動を継続してほしいと思います。
(就学前・女児)

いつもありがとうございます!
事務局の方々は私達へのアドバイスが多くて、皆さん自身の悩み相談などあまりされないイメージなのですが、お話しされなくていいのかな?と思っています。困り事があっても事務局の方々でお話しされていて必要ないのかもしれませんが…。
そして、じゃあ聞いて私が何かいいコメントできるかと言われると、聞くだけになってしまいそうな気がしますが…。
何か話したいことがあったら、私のも聞いてくださいーって言ってくださると嬉しいなと思います。
(小学校低学年・女児)

月1開催して欲しいです。
(中学生・女児)

第18回はぴもくcafe愛知を終えた主催者からの感想

今回も僕はオンラインの参加ではありましたが、毎回雰囲気が良くて癒される愛知のはぴもくcafe。

参加者から「心から共感しながら何でも話せる」「否定されない、安心の空間」といった感想をもらえたように、良い雰囲気の中でお話しできているなと感じます。

今回は初めて僕以外のパパさんも参加されましたが、和やかな物腰でママさんたちの中に溶け込めたようで良かったです。

メインのはぴもくcafeが終わった後のランチ会では、最後は数人が残り16時までゆったり話されていたようで、良い関係ができてきているのが何よりだと思いました。

レポートのまとめ

参加者の感想に、「事務局の方々も悩み相談などお話ししてくださると嬉しい」と書いてもらえ、事務局メンバーに気遣いしてもらえるなんて嬉しい限りです。

これからは事務局メンバー側からも悩みを話すなど、もっとお互いに分かり合える関係になると良いなと思いました。

この参加者皆様との関係を続けたいなと、愛知の事務局メンバーみんなが思い、これからも活動を続けたいと思わせてくれるモチベーションになりました。

参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。