場面緘黙親の会

場面緘黙親の会は、場面緘黙症・選択性緘黙の子どもを持つ親や支援者のための任意団体です。場面緘黙は原因や診断、治療や克服方法など知られていない事が多いため、交流の場としてLINEオープンチャットやはぴもくcafeなど保護者主体で活動しています。

息子が友達と学校で話す練習をしたいと言い出したので一緒にチャレンジしてみた!

息子が友達と学校で話す練習をしたいと言い出したので一緒にチャレンジしてみた!~マチコさんの体験談~

場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあったマチコさん(仮名)の「学校で友達と話す練習」の体験談が参考になりましたので、緘黙マガジン編集部が編集して紹介します。 場面緘黙の症状がある小学3年生の息子さん。 新 […]
保育園で友達を中心に進めたスモールステップで話せるようになった

保育園で友達を中心に進めたスモールステップで話せるようになった~ゆりこさんの体験談~

場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあったゆりこさん(仮名)の「保育園で話せるようになったスモールステップ」の体験談が参考になりましたので、緘黙マガジン編集部が編集して紹介します。 保育園の2歳児クラスの時 […]
読売新聞

【啓発活動】会長辻田和彰・副会長辻田那月の活動が読売新聞京都版朝刊に掲載されました

2025年1月11日読売新聞京都版朝刊に、場面緘黙親の会の会長辻田和彰、副会長辻田那月のインタビュー記事が掲載されました。 同じ内容が読売新聞オンラインでも掲載されました。 京都:悩める保護者 寄り添う :地域ニュース […]
中学校では緘黙・緘動がひどかったのに高校受験では試験も面接もできてビックリ!

中学校では緘黙・緘動がひどかったのに高校受験では試験も面接もできてビックリ!~サキエさんの体験談~

場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあったサキエさん(仮名)の「場面緘黙症状があった娘の高校受験」の体験談が参考になりましたので、緘黙マガジン編集部が編集して紹介します。 中学3年生の場面緘黙の娘さんを持つ […]
幼稚園年中の1年間で話せるようになるために取り組んできたこと

幼稚園年中の1年間で話せるようになるために取り組んできたこと~いくえさんの体験談~

場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあったいくえさん(仮名)の、就学前に取り組まれた場面緘黙対策の体験談が参考になりましたので、緘黙マガジン編集部が編集して紹介します。 幼稚園の年少時に娘さんが場面緘黙だと […]