
自分がどういう人であるかトークルームでわかるようにニックネームの名前に( )を追記してください。
例)緘黙パパ(小1娘 京都)
※地域は任意なので必須ではありません。
参加会員数が増えると、トークルーム内でのやりとりでは誰がどんな人だかわかりづらい状況です。
そこで、自分がどういう人であるかトークルームでわかるようにニックネームの名前に( )を追記していただきますようお願いいたします。
ニックネーム変更の手順
1. 右上メニューの三本線をタップ
2. その他をタップ
3. プロフィールをタップ
4. 文字入力で変更して完了
ニックネームの書き方
書き方は以下を参考にしてください。
保護者の方
ご自分のニックネームの横に( )書きで、お子様の学年+性別+半角スペース+地域を記入します。
※下記はおすすめの表記ですが、未記入でもOKです。
例)緘黙パパ(小1娘 京都)
【学年の表記】
・就学前:年少、年中、年長
・小学生:小1、小2、小3、小4、小5、小6
・中学生:中1、中2、中3
・高校生:高1、高2、高3
・大学生:大
・社会人:社
※数字は半角で入力してください
【性別の表記】
・女の子:娘
・男の子:息子
【地域の表記】
・都道府県名を記入
※地域名の前には半角スペースを入れ、その後に入力します。
※地域は任意なので、表記無しでも大丈夫です。
※四国、九州、北陸など地方名の表記でも問題ありません。
支援者の方
ご自分のニックネームの横に( )書きで、肩書+性別+半角スペース+地域を記入します。
※下記はおすすめの表記ですが、未記入でもOKです。
例)緘黙パパ(臨床心理士女 京都)
【肩書の表記】
研究者、保健師、保育士、臨床心理士、支援級教師、小学校教師、児童精神科医、カウンセラー、etc
【性別の表記】
・女性:女
・男性:男
【地域の表記】
・保護者の方の場合と同じ
※地域名の前には半角スペースを入れ、その後に入力します。
経験者の方
ご自分のニックネームの横に( )書きで、経験者+性別+半角スペース+地域を記入します。
※下記はおすすめの表記ですが、未記入でもOKです。
例)緘黙パパ(経験者女 京都)
【性別の表記】
・女性:女
・男性:男
【地域の表記】
・保護者の方の場合と同じ
※地域名の前には半角スペースを入れ、その後に入力します。
なお、上記の表記については、ご要望や状況に合わせて随時更新する予定です。
違和感やこうしたいという方がおられましたら、管理人までお伝えください。