好きなキャラクターのトイレカードをお守りにして園長先生と園外のトイレに行けた!~むつみさんの体験談~ 公開日:2023年9月30日 体験談 場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあったむつみさん(仮名)の、保育園でトイレに行くスモールステップの話が参考になりましたので、緘黙マガジン編集部が編集して紹介します。 保育園に通う年中女子の場面緘黙児を持 […] 続きを読む
授業参観のグループ発表で友達と練習してうまくできた!~ナミエさんの体験談~ 公開日:2023年8月29日 体験談 場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあったナミエさん(仮名)の、授業参観の発表を友達と練習してうまくいった話が参考になりましたので、緘黙マガジン編集部が編集して紹介します。 小学3年生の場面緘黙児を持つナミ […] 続きを読む
自閉スペクトラム症併存の場面緘黙児は小学校就学で普通学級・支援学級をどう検討すべき?~5家庭の体験談~ 公開日:2023年7月27日 体験談 場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあった、5家庭の保護者の「自閉スペクトラム症(ASD)併存の場面緘黙児が小学校就学時に普通級・支援級をどう検討すべきか」についての体験談が参考になりましたので、緘黙マガジ […] 続きを読む
特別支援学級で頑張る場面緘黙の娘を本当に尊敬しています~マリさんの体験談~ 公開日:2023年6月30日 体験談 場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあったマリさん(仮名)の、特別支援学級に対する考え方が参考になりましたので、緘黙マガジン編集部が編集して紹介します。 小学5年生の場面緘黙児を持つマリさん。 娘さんは特別 […] 続きを読む
「心配性で結構!」と開き直って保育園の先生に伝えまくって理解を得ていった~ゆりこさんの体験談~ 公開日:2023年5月29日 体験談 場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあったゆりこさん(仮名)の、保育園の先生との関係作りの体験談が参考になりましたので、緘黙マガジン編集部が編集して紹介します。 保育園の先生に相談をすればするほど、心配性だ […] 続きを読む
自閉スペクトラム症併存の場面緘黙児が療育で対応してもらった安心できる環境作りとは?~みすずさんの体験談~ 公開日:2023年4月28日 体験談 場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあったみすずさん(仮名)の、自閉スペクトラム症併存の場面緘黙児に対して療育の先生がが行った安心できる環境作りの体験談が参考になりましたので、緘黙マガジン編集部が編集して紹 […] 続きを読む
普通級+通級判定の場面緘黙児。就学前にたくさん動いたことで入学時から安心できた!~クミさんの体験談~ 公開日:2023年3月27日 体験談 場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあったクミさん(仮名)の、就学前の動き方によって入学後どうなったかという体験談が参考になりましたので、緘黙マガジン編集部が編集して紹介します。 場面緘黙の娘さんが、自治体 […] 続きを読む
学校や園で場面緘黙をクラスメイトにカミングアウトした時の反応や影響~7家庭の体験談~ 公開日:2023年2月24日 体験談 場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあった、7家庭の保護者の場面緘黙カミングアウト体験談が参考になりましたので、緘黙マガジン編集部が編集して紹介します。 子どもの場面緘黙についてクラスメイトへカミングアウト […] 続きを読む
場面緘黙児が転校した結果はどうだった?~2家庭の体験談~ 公開日:2023年1月28日 体験談 場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあった、2家庭の保護者の転校の体験談が参考になりましたので、緘黙マガジン編集部が編集して紹介します。 場面緘黙の改善例で、中学に行ったらとか、高校に行ったらとか、学校が変 […] 続きを読む
親が変われば、保育園の先生との関係も変わる~ゆりこさんの体験談~ 公開日:2022年12月26日 体験談 場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあった、ゆりこさん(仮名)の体験談について、緘黙マガジン編集部が編集して紹介します。 現在、保育園の年長で場面緘黙の娘さんを持つ親のゆりこさん。当初、場面緘黙の娘さんを認 […] 続きを読む