場面緘黙親の会

場面緘黙親の会は、場面緘黙症・選択性緘黙の子どもを持つ親や支援者のための任意団体です。場面緘黙は原因や診断、治療や克服方法など知られていない事が多いため、交流の場としてLINEオープンチャットやはぴもくcafeなど保護者主体で活動しています。

投稿者: 緘黙マガジン編集部

中学校では緘黙・緘動がひどかったのに高校受験では試験も面接もできてビックリ!

中学校では緘黙・緘動がひどかったのに高校受験では試験も面接もできてビックリ!~サキエさんの体験談~

場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあったサキエさん(仮名)の「場面緘黙症状があった娘の高校受験」の体験談が参考になりましたので、緘黙マガジン編集部が編集して紹介します。 中学3年生の場面緘黙の娘さんを持つ […]
幼稚園年中の1年間で話せるようになるために取り組んできたこと

幼稚園年中の1年間で話せるようになるために取り組んできたこと~いくえさんの体験談~

場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあったいくえさん(仮名)の、就学前に取り組まれた場面緘黙対策の体験談が参考になりましたので、緘黙マガジン編集部が編集して紹介します。 幼稚園の年少時に娘さんが場面緘黙だと […]
3歳から発達支援センターに行ったが何の支援もないまま待つのが辛かった

3歳から発達支援センターに行ったが何の支援もないまま待つのが辛かった~ももえさんの体験談~

場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあったももえさん(仮名)の発達支援センターでの体験談が参考になりましたので、緘黙マガジン編集部が編集して紹介します。 1歳から託児所に娘さんを預けられ、そこで場面緘黙の疑 […]
小学校入学前後で感じた場面緘黙児の小1プロブレムとは?

小学校入学前後で感じた場面緘黙児の小1プロブレムとは?~サユリさんの体験談~

場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあったサユリさん(仮名)の小学校入学前後で感じた小1プロブレム(小1問題)の体験談が参考になりましたので、緘黙マガジン編集部が編集して紹介します。 小1プロブレムとは、一 […]
幼稚園に親が行って扉越しに声掛けしたらトイレができ始めた

幼稚園に親が行って扉越しに声掛けしたらトイレができ始めた!~ユウキさんの体験談~

場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあったユウキさん(仮名)のトイレ対策の体験談が参考になりましたので、緘黙マガジン編集部が編集して紹介します。 場面緘黙のお子様ではトイレ問題が起こりやすいのですが、ユウキ […]
小学校入学前後の取り組みと配慮のお願い例

小学校入学前後の取り組みと配慮のお願い例~サユリさんの体験談~

場面緘黙親の会LINEオープンチャットに書き込みのあったサユリさん(仮名)の小学校入学前後の取り組みの体験談が参考になりましたので、緘黙マガジン編集部が編集して紹介します。 就学前の場面緘黙児をもつ親としては、小学校入学 […]